| サイトマップ | | プライバシーポリシー |

お問い合わせはこちら

商標 セカンドオピニオンメール相談

商標専門の弁理士に、セカンドオピニオンをご依頼いただけます!

当事務所では、商標に関する「セカンドオピニオン」を承っております。
商標専門の弁理士が、皆様のご相談に丁寧に対応させていただきます。



1.本サービスの内容

本サービスは、商標実務における見解等について、当事務所の弁理士によるセカンドオピニオン(弊所見解)を、Eメールでご提供するサービスです。

当事務所は、商標専門の弁理士事務所です。
ご相談には、商標専門の代表弁理士が対応させていただきます。

なぜ商標のことなら当事務所なのか?
  弁理士紹介
  本サービスを開始した理由


本サービスは、Eメールでのご提供となります。

本サービスは、「メール相談」形式によるものです。
当事務所のセカンドオピニオンは、Eメールでのご提供となります。


※「セカンドオピニオンメール相談」のメリット

本サービスのご利用によって、以下のようなメリットがあると考えております。

(1)商標実務で、決断を迷っている、疑問を感じている事項について、
 商標専門の弁理士による見解を得られることで、判断材料が増えます。

(2)商標専門の弁理士による見解・意見などを、
 リーズナブルな料金、かつ、短期間で得ることができます。

(3)Eメール相談だから、日本全国からのご相談が可能です。
 リモートワーク中でも、Eメールが使えればご利用いただけます。



2.セカンドオピニオンの対象とケース例

本サービスでは、ご依頼中の他の特許事務所や弁理士・弁護士、または貴社自身の「商標実務における見解や考え」について、セカンドオピニオンを承ります。


※セカンドオピニオンの対象

(1)他の特許事務所・弁理士・弁護士による見解
(2)他の特許事務所・弁理士・弁護士からの提案
(3)貴社自身の見解・お考え

なお、本サービスは、日本国内の商標実務に関する内容に限らせていただきます
外国案件は対象外となります。予めご了承の程、お願い申し上げます。



※セカンドオピニオンご依頼のケース例

たとえば、以下のようなケースにおいて、それらの見解や提案に関するセカンドオピニオンのご依頼を想定しております。

商標調査の結果に関する弁理士等の見解について、
 納得できない点がある。

商標登録出願に関する弁理士等からの提案について、疑問がある。

拒絶理由通知の対応に関する弁理士等からの見解・提案について、
 腑に落ちない点がある。

商標調査の結果・商標登録出願に関する対応について、
 社内で見解が分かれている。

拒絶理由通知・拒絶査定の対応について、社内で見解が分かれている。



※お受けすることができないご相談

本サービスでご相談いただけるのは、商標登録、商標権、商標の採択に関する事項など、弁理士が業務上取扱い可能な内容に限られる点につき、予めご了承ください。

また、以下のご相談は、お受けすることができません。予めご了承ください。

(1)商標に関する知識やノウハウを問うだけのご相談
(2)具体的な情報が不足しており、検討が困難なご相談
(3)外国(海外)の商標案件に関するご相談
(4)他の特許事務所・弁理士等の責任や過失を、事後的に問うご相談
(5)職業倫理に鑑みて、回答すべきでないと考えられるご相談

なお、当事務所からの回答が「セカンドオピニオン」とはならないご相談の場合や、セカンドオピニオンのご提供のために他サービスのご依頼が前提となるご相談の場合は、適切なサービスについてご案内させていただく場合があります。

その他、弁理士の執務状況等の事情により、ご相談をお受けできない場合がございます。

ご相談の対応可否につきましては、正式お申込みの前にお知らせいたします。
まずは、後述の「相談希望のご連絡フォーム」より、お気軽にご連絡ください。



3.本サービスの流れ

本サービスの流れは、以下のようになります。


本サービスの流れ



※セカンドオピニオンご提供までの所要時間

原則として、「正式お申込みから3営業日以内」に回答いたします。

ただし、「具体的なご相談の内容が、確定した日」からの起算となります。
関連資料がある場合は、受領してからの起算となりますので、ご了承ください。

また、具体的なご相談内容の確定のために、当事務所から更なるお伺いが必要となる場合は、貴社からのご回答等がすべて揃ってからの起算になります。

なお、弁理士の執務状況、ご相談内容のボリューム、その他の社会的状況によって、回答までの期間は前後する場合がございます。予めご了承ください。
※回答予定日は、「STEP3 弁理士からの連絡」の際にお知らせいたします。



4.本サービスの料金

本サービスの料金

本サービスの基本料金は、22,000円(税込)となります。

なお、ご相談内容のボリュームに応じて、追加料金が発生する場合があります

具体的な料金の額は、エントリー時のご相談内容を拝見し、検討や回答に必要となる時間や作業量を予測した上で、お見積り概算を事前にご提示させていただきます

なお、当事務所からのセカンドオピニオンに関して、さらなるご相談やご質問がある場合は、有料または無料で対応させていただきます。
※具体的な金額については、個別の案件ごとに要相談となります。



5.ご利用にあたっての注意点

必ずご確認ください!

本サービスのご利用は、以下の事項にご留意いただき、サービス内容について十分にご理解いただいた上で、お申込みをお願い申し上げます。



※以下を必ずご確認ください!

(1)メール相談という形式上、ご相談いただいた内容について、検討の前提となる情報や状況の把握には、限界がございます。

 商標に関する見解は、僅かな情報や状況の違いで、結果が異なる場合もあります。本サービスは、あくまで頂戴した情報のみに基づいた検討による見解・回答のご提供となりますので、予めご了承の程お願い申し上げます。

(2)具体的な情報が少ない、または、ご開示いただけないご相談におきましては、一般論的な見解に基づく回答となります点、予めご了承ください。

 なお、頂戴した情報の真偽については、あらためて確認はいたしません。情報は、正しいことを前提として対応させていただきます。

(3)当事務所の弁理士は、ご相談内容に関して、自らの専門的知見と経験に基づいた回答等をさせていただきます。

 しかし、「商標」の世界は、時代の流れや取引の実情、判断主体側の事情等によって、常に変動する性質があることから、その見解の完全性が100%保証されるわけではありません。この点につき、くれぐれもご理解をお願い申し上げます。


以上の事情により、本サービスにおける見解・回答は、あくまで参考情報としていただき、最終的なご判断は、貴社のお考えの下でお願いいたします。結果として、何らかの不利益が生じた場合であっても、当事務所は一切の責任を負いかねます。



相談希望のご連絡(エントリー)フォーム


※セカンドオピニオンのご依頼をお考えの方へ

お申込みの前に、まずはセカンドオピニオンをご希望の旨をお知らせください。
対応の可否、料金のお見積り等を、弁理士よりご案内させていただきます。

お知らせ(エントリー)は、下記のメールフォームよりお願いいたします。
※本サービスの内容等に関するお問い合わせは、こちらより承ります。

なお、誠に恐れ入りますが、本サービスの利用対象者様は、
(1)法人(2)医業または士業を営む個人事業主、とさせていただきます。


相談希望のご連絡フォーム


メールフォームがご利用できない場合は、Eメールでも承ります。
Eメールでのお問い合わせ」をご参考に、所定のアドレスまでご連絡ください。
弁理士より、折り返しご連絡を差し上げます。
※サービスの性質上、お電話では受け付けておりません。何卒ご了承ください。

「一度エントリーをすると、後で執拗に売り込まれるのではないか」とご心配かもしれませんが、そのような営業行為はいたしませんので、ご安心ください。

弁理士には厳格な守秘義務があり、ご相談内容が開示されることはありません。

当事務所は、堅実で誠実な事業者のための弁理士事務所です。
皆様からのご相談をお待ちしております。ぜひ、お気軽にご連絡ください。