商標相談サービス

当事務所では、事業者の皆様からの商標相談を承っております。
皆様の大切な商標に関するご相談・ご質問について、商標専門の弁理士が、回答、見解・アドバイスのご提供をいたします。
商標(ネーミング、ロゴマーク、商品名、サービス名、会社名、サイト名など)の採用や使用、商標登録などに関する「不安、心配、お悩み、お困りごと」がございましたら、ぜひ当事務所にご相談ください。
当事務所では、商標相談に特に力を入れています。
開業以来、その専門性により、全国の事業者様から多くのご相談をいただいております。
早め早めの対応によって、商標トラブルを回避できる成功率は上がります。
気になることがありましたら、1日も早く専門家に相談することをオススメいたします。
1.本サービスの内容
商標に関する「不安、心配、お悩み、お困りごと」について、ご相談を承ります。
弁理士による検討の上、回答(コメント)や見解・アドバイスをご提供いたします。
当事務所は、商標専門の弁理士事務所です。
ご相談には、商標専門の代表弁理士が対応させていただきます。
弁理士紹介
なぜ商標のことなら当事務所なのか?
当事務所に関するQ&A
お悩みやお困りごと等について、「何からすれば良いのかわからない」ような場合も、まずはお気軽に弁理士までご連絡いただければ幸いです。問題の解決のために、他サービスのご利用が必要と考えられる場合には、当該サービスをご案内させていただきます。

本サービスは、原則として「メール相談」となります。
当事務所からの回答・アドバイス等は、Eメールでのご提供となります。
ただし、ご希望の場合は、回答書等の書面(PDF)を作成いたします。
※回答書等の作成には、追加料金(4,400円)が必要となります。
当事務所では、専門性をより活かしたアドバイス等を心がけております。
また、教科書的な回答ではなく、「商標セキュリティ®」の観点を重視して、
各依頼人の状況に応じた、最適なご提案となるように意識しております。
※当事務所の「無料相談」とのちがい
当事務所では、ウェブサイト上のメールフォームより、弁理士からの初回の回答を無料とする、各種ご相談を受け付けております。
こちらのルートからのご相談につきましては、原則として、無料レベルの検討を超えない範囲で、簡易的な回答を差し上げております。あくまで、「事前相談」という位置付けとなります。したがいまして、具体的な事案についての詳細な検討や回答をご希望の場合は、本サービスを相談者様にご案内させていただいております。
なお、本サービスからご相談をいただいた場合に、「事前相談」として無料レベルでの回答が可能であれば、「初回無料回答」を適用させていただきます。どちらのルートからご相談いただいても、料金や対応に差は生じませんので、どうぞご安心ください。
2.ご相談いただける内容の例
貴社の商標に関して、たとえば以下のような点をご相談いただけます。

また、以下のようなご相談も承っております。

なお、「他社に勝手にネーミングが使われて(マネされて)、困っている」、「自社の商標権が侵害されているかどうか、意見を聞きたい」、「商標権侵害の警告書が届いて、困っている」、「他社の商標権侵害になりそうかどうか、意見を聞きたい」など、商標権侵害に関するご相談は、以下の個別相談サービスよりご相談ください。
上記はあくまで一例です。
ここに挙げられていない内容についても、遠慮なくご相談ください。
※お受けできないご相談
商標(ネーミング、ロゴマーク、商品名、サービス名、会社名、サイト名など)に関することであれば、基本的にどのようなことでも構いませんが、弁理士が業務上取扱い可能な内容に限られる点につき、予めご了承ください。
たとえば、ロゴマーク作成の委託先との契約内容や、作成した商標の権利帰属に関する問題などについては、当事務所では関知できないため、ご相談の対応はいたしかねます。
また、以下のようなご相談はお受けすることができません。予めご了承ください。
●商標と関係のないご相談。
本サービスは、商標に関するご相談が対象です。
●「商標登録について詳しく教えてほしい」など、知識の教授を問うもの。
●「商標制度について教えてほしい」など、実務知識・専門知識を問うもの。
●「願書の作成方法を教えてほしい」など、ご依頼をしないことが前提のもの。
特許庁、日本弁理士会、知財総合支援窓口等にまずはご相談ください。
●紹介業者経由でのご相談、紹介業者からのご相談。
当事務所は、特許事務所紹介業者との提携は一切許可しておりません。
●営業行為を目的とするご相談。
営業を目的とするご相談は破棄いたしますので、何卒ご了承ください。
3.ご相談の手順とサービスの流れ
正式お申込みの前に、まずはご相談をご検討中である旨をお知らせください。
お悩みなどの内容を拝見し、追って料金お見積り等のご案内を差し上げます。
当事務所へのご連絡(エントリー)は、メールフォームより承っております。
※メールフォームは、本ページの末尾にございます。
引き続き、お申込みをご希望の場合は、弁理士までお知らせ願います。
正式なご依頼としてお受けし、ご相談内容の検討に着手いたします。
本サービスの全体の流れは、以下のようになります。

4.本サービスの料金

商標相談サービスの料金は、「基本料金」+「個別検討料」の合計金額となります。
基本料金は、6,600円(税込)です。
個別検討料は、ご相談内容のボリュームや難易度、検討にかかる所要時間に応じて、追加で申し受けます。
具体的な料金の額は、エントリーにおけるご相談内容等を拝見し、検討や回答に必要となる時間や作業量を予測した上で、お見積り概算を事前にご提示させていただきます。
回答書等の書面(PDF)での回答をご希望の場合は、上記料金に+4,400円(税込)を頂戴いたします。書面は、原則として、Eメール添付によりお送りいたします。
なお、ご相談いただいた問題の解決のために、他サービスのご利用が必要と考えられる場合には、当該サービスのご案内をさせていただきます。この場合の本サービスに関する料金は、頂戴いたしません。
また、きわめて簡単なご相談・ご質問など、無料レベルで対応可能な場合も、原則として、本サービスに関する料金は頂戴いたしません。
いずれにしましても、本サービスに関して何らかの料金が発生することが予想される場合は、必ず事前にお知らせいたします。ご承諾をいただくまで、検討などに着手することはありません。「突然、請求書が送られてくる」といったことは一切ありませんので、どうぞご安心ください。
5.商標相談エントリーフォーム

正式お申込みの前に、まずはご相談をご検討中である旨をお知らせください。
お知らせ(エントリー)は、下記のメールフォームよりお願いいたします。
メールフォームがご利用できない場合は、Eメールでも承ります。
「Eメールでのお問い合わせ」をご参考に、所定のアドレスまでご連絡ください。
弁理士より、折り返しご連絡を差し上げます。
※サービスの性質上、お電話では受け付けておりません。何卒ご了承ください。
「一度エントリーをすると、後で執拗に売り込まれるのではないか」とご心配かもしれませんが、当事務所ではしつこい営業電話等は行ないませんので、ご安心ください。
また、弁理士には厳格な守秘義務があり、ご相談内容が開示されることはありません。
本サービスに関して何らかの料金が発生することが予想される場合、必ず事前にお知らせいたします。ご承諾をいただくまで、サービスに着手することはありません。メールフォームのご利用のみで、「突然、想定外の請求書が送られてくる」といったことは一切ありませんので、どうぞご安心ください。
当事務所は、堅実で誠実な事業者の皆様のための弁理士事務所です。
皆様からのご相談をお待ちしております。ぜひ、お気軽にご連絡ください!